補助金申請とは
国(経産省等)や地方公共団体が、事業の存続や発展をサポートするために、様々な補助金を出しています。
補助金の一般的な流れは以下の通り。
①事業計画を作成して、国や地方公共団体に提出します
②経産省や地方公共団体に採択されれば、事業計画の事業を開始
③事業完了次第、報告書を提出
④その事業をちゃんと行ったことが証明されれば、その事業の一部を補助金として受け取れます。
特徴としては
・事業計画は商工会議所等と、綿密な作成が必要
・採択がされても、事業を行ったと認められなければ、補助金を受け取れない
・事業完了後に補助金を受け取れるので、その事業のための資金を準備する必要がある(事前に受け取れる制度もあります)
・融資と違い、返済なし。つまり、リスクはありません
もし補助金を受け取れなくても、不利益はありませんので、要件に当てはまれば応募するのがお勧めです!!
現在(3月11日時点)公募中の補助金
①生産性革命推進事業に関わる補助金
中小企業基盤整備機構が生産性向上のために、募集している補助金です

詳細はこちらになります(リンク)。
②事業再構築補助金
新型コロナに伴い、事業の転換を考えている事業者向けです。
なんとこの補助金、最大1億円まで補助されます!!

詳細はこちらになります(リンク)。
事業の再生や拡大のため、ぜひぜひ利用していただきたい制度です。
補助金の要件を確認したい、どのような手続きがあるか知りたい等、お問合せはお気軽に!!
投稿者プロフィール

- はなまる行政書士事務所 代表
- 補助金の申請は、はなまる行政書士事務所にお任せください。補助金申請サポート200件以上、実績があります。相談は無料です、お気軽にご相談ください!